fc2ブログ

<風刺画の理由>

<風刺画の理由>

風刺画
eefee256-s.jpg

 この世は言葉で出来ています。「神はロゴスであった(ヨハネ)」。

政治も、法律も、宗教も、契約も、文学も、歴史も・・・・そして、我々は、それらを絶対視して生きています(疑問を挟まないでと言った方が適切かもしれません)。

法律家は、法律の世界を、学者は教科書を、理系は式を・・・。

さらに、実際にはそれで食べていっていますから。高校歴史の教師は、歴史を教え、数学の教師は数学を教え(それぞれがどの程度自分の教えている世界を大事だと思っているかは別にして・・)。字と言葉が大事で、この場合、学校建物には価値はない。

赤塚不二夫は「シェー」という言葉で、言葉というものに価値を置くこと自体がナンセンスなんだよと、表現しました(タモリ談)。

それで、我々は、所詮この世界はフィクション(虚構)だと自身を相対化します。

ムスリムにとっては、宗教こそ、生きる価値そのものです。何のために生きるか、それは神のおぼしめしだからです。宗教=人生そのものです。

風刺画は、宗教をバカにします。「宗教なんて、価値なんかないよ」と、絶対価値を相対化します。そのために、一番強烈な表現方法を使います。
もちろん、イエスも風刺画の対象です。

価値の相対化が目標なんでしょうね。「この世の価値・生きる価値」も相対化されます。

リフレがどうの、反リフレがどうの、アベノミクスがどうの、アホノミクスだの、みな、それぞれ自分の信条を絶対視しています。そして、都合のいいように、事実を組み立てます。ウソ・虚偽まであります。

経済学・宗教になんて価値はない、それが相対化です。でも、経済学・宗教で食べていっている人もごまんといます。

さあ、では、風刺画に反論してみましょう。「いや、絶対的な価値はある!」
スポンサーサイト



comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ