fc2ブログ

臨時投稿 「なぜ円安で不景気になるの? 池田 信夫」

<臨時投稿 「なぜ円安で不景気になるの? 池田 信夫」>

http://agora-web.jp/archives/1620121.html

なぜ円安で不景気になるの?

池田 信夫

来年10月に消費税率を8%から10%に上げることについて、「増税したら景気が悪くなる」という人が騒ぎ始めています。しかし増税しなかったら、景気はよくなるんでしょうか? 今年になって景気が悪くなったのは増税のせいなんでしょうか?
この不景気の最大の原因は、1ドル=80円から115円まで4割以上も上がったドル高(円安)です。
この原因はちょっとむずかしいのですが、交易条件という言葉を理解する必要があります。

おかげで交易条件は、ここ5年で20%ぐらい悪化しました。特に2011年の東日本大震災のあと大きく下がり、そのあと少し回復したものの、2013年からの円安でまた下がりました。

交易条件

この原因は、図でもわかるように、輸入物価が大きく上がったことです。この期間にドル建ての原油価格は15%ぐらいしか上がっていないのですが、円安になったため、円でみた輸入価格が30%ぐらい上がったわけです。

よい子のみなさんにはむずかしいと思いますが、要するに円安で日本人は貧しくなったのです。



この不景気の最大の原因は、1ドル=80円から115円まで4割以上も上がったドル高(円安)です。



円安が、加速したのは、安倍政権が誕生した、2012年末です。そこから、円安になりましたが・・・

為替 2013~



交易条件 2
池田説 2

スポンサーサイト



comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ