fc2ブログ

原発ゼロ

<原発ゼロ>

 シェールガス革命で、ガスは安くなるし、エネルギー供給は、ますます増えます。石油危機のような事態は、考えられません。
 
 環境問題が不安といっても、化石燃料を燃やす発電は、C02排出を増やしますが、しかし、一昔前(現在の中国は古すぎてお話にならない)の発電施設よりも、ずいぶん減少化させました。

 ガスなどの輸入代金が増えて、貿易赤字が・・・といっても、別に貿易赤字になったからと言って、GDPが減少するわけでも、国富(ストック)が減少するわけでもありません。

 日本で叫ばれている、原発ゼロ。原発は原理原則「ゼロ」ではなく、日本国内だけ「ゼロ」にすればいい。世界中で増えるのは構わないが、日本はゼロにする。このような考え方なのでしょうか?

原子力発電.jpg

 世界中では、原子力発電は、12年後には291%増になります。再生エネルギーの盛ん?な欧州も、61%増、中国にいたっては、200基以上の増設です。

 フクシマ後も、世界の原発は、加速度的に増加します。世界の標準は、「ゼロ」ではなく、「3倍増」です。

 
 最新型は、東芝や日立製です。第一世代とは、技術力に雲泥の差があります。

 40年前のボーイング747(通称ジャンボ)、燃費効率が悪く、完全に引退します。中古機を購入する航空会社もありません。古くて、使い物にならないのです。それほど、最新型は、経済的になっています。中型でも、大西洋・太平洋横断が楽々できます。

 40年です。40年前の設備を使っている、製造業・サービス業はあるのでしょうか?
コンピュータ、30年たてば、時速10キロで走っていた自転車が、時速17万キロの速度で走ることができるようになっていた・・・(演算処理能力)ハードディスク容量は、メガからギガ(1000倍)単位、これが40年の差です。

 韓国で事故があれば、対馬や九州に、モロに影響が及びます。中国で事故があれば、汚染水は、確実に日本方面に流れてきます。

 日本国内だけ「ゼロ」にすれば、安心ということではないのです。

読売H26.3.6
中国 原発

日経h26.12.13
原発 輸出

原発は、「止められない」ようです。


http://booklog.jp/item/1/4309246281

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学

suさんのレビュー
5
経済学部でありながら何度も挫折した経済学。何度目かの挑戦で出会ったが、入門書としては最良ではないだろうか。初心者に分かりやすく、体系的に理解できるようになっている。


スポンサーサイト



theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ