fc2ブログ

質問をいただきました

<質問をいただきました>

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51482153.html
人口減少がデフレの最大の要因 というのは本当でしょうか?根拠的には合ってい
るんですか?


1 人口減少が、デフレの原因なら、人口減少国は、デフレになっているはずです。日本の人口減少は、2005年からで す。それ以前のデフレを説明できませんし、韓国、ドイツ、イタリアは、1990年代から人口減です。デフレではあり ません。

2 デフレの要因は、①需給ギャップと②日銀の金融政策です。需給ギャップとは、日本の生産能力>消費のことで
 す。「日本は供給過剰=その生産量を国内で消化できない」ということです。また、日銀の金融政策とは、インフレ 目標政策を導入していないことです。インフレ目標政策とは、イギリスなど各国が導入している政策で、2%内外の インフレを容認するものです。インフレ目標政策を導入している国は、すべて日本よりも経済成長率が高いのです。 日本?日銀は、事実上0~1%未満のインフレに押さえています。日銀のDNAは、「0%こそ正しい」とするもので
 す。
3 「中国からの低価格輸入品増による、デフレ論」というものがあります。100円ショップ台頭や「ユニクロ型デフ レ」などと言われるものです。
  しかし、これは、「相対価格の下落」と「絶対価格の下落=デフレ」を混同した話で、経済学的には、間違いで 
 す。相対価格の下落とは、たとえば、アメリカとの「牛肉・オレンジ輸入自由化」交渉があります。牛肉も、オレン ジも、それ以前よりものすごく安くなりました。(牛丼店・牛肉食べ放題の店、くだものスーパー価格参照)それら は、消費者余剰を増加させましたが、日本全体の価格下落とはまったく関係ありません。
  デフレは、「消費者物価(輸入品含む)指数」と「生産者物価指数」「GDPデフレーター(輸入品価格含まず)」etcの 示す、日本全体の価格下落のことです。
スポンサーサイト



theme : マクロ経済学 ミクロ経済学
genre : 政治・経済

comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ