再掲 介護従事者

概数 高齢者 労働者 高齢者割合
2005年 2600万 8400万 20.2%
2025年 3600万 7100万 30.5%
高齢者は増える → 介護・医療需要増
労働者は減る → 介護・医療従事者必要数はどこから持ってくるのですか?
↓
他の生産・サービス業から?
↓
ではそれらの産業の人手は?
国は、「人手を増やす」のではなく、ますます「狭き門」になるよう規制しています。
参考文献 鈴木亘『サービス拡大への規制緩和』日経3月16日
介護
待機者
政府推計 特養 40万人
経営面規制
参入規制 介護保険開始以降も自治体・医療法人・社会福祉法人以外参入できない
人的規制
規制強化へ 介護福祉士以外、職員不可を決定
(資格規制)
(資格高度化)
現行(①・②のどちらか)
①2年以上の専門・短大・大学卒業
②3年以上の実務経験+国家試験合格(合格率5割)
2012年度~
①にも、国家試験導入
②にも、半年間の通学義務づけ
外国人受入 インドネシア
「滞在期間~4年まで・600人」
介護福祉士の国家資格取得が前提
しかも、日本語試験
受験資格は1回のみ
スポンサーサイト