fc2ブログ

所詮、民主主義など、こんなもの

<所詮、民主主義など、こんなもの>

 東京都舛添知事が辞職しました。

クリック

<舛添知事>辞職が正式決定…都議会、全会一致で同意

 これは、民主主義に本質的に内在する、情報の非対称性と言う問題です。


クリック

<マンションくい打ちも、VWも、情報の非対称性>


 候補者(供給者)は、自分のことを知っていますが、有権者(需要者)は、候補者のことをよくわかりません。

 総理大臣は知っていても、自分の市や町や区義会議員の名前すら、よくわかりません。

 総理大臣の情報も、マスコミを通じた情報しかありません。総理大臣になってから「え?こんな人だったの???」というのもよくあります。

 しょせん、民主主義など、「よく知らない人の、よく知らない人による、よく知らない人のための」政治でしかありません。

 この世に完全情報など、ないのです。我々には、まあまあ知っているか、少し知っているか、ほとんど知らないか・・・レベルの情報(知識)しかありません。特化(専門化)してもその分野の全体の情報など、本当は知りません(当然ですが、私もです)。 

 完全情報など、「神」にしかありません。「神」がいるかどうか、証明できません。

カントでさえ、「神の存在を要請する」ことしかできませんでした。

<非対称性を埋めるもの>

 信頼、この一言に尽きます。

 政治も相手を信頼、経済もモノ・サービス・ヒトを信頼、教育も、信頼がなければ成り立ちません。結婚も、家族関係も、人間関係も、モノも、信頼で成り立っています。

 自分以外のすべて(相手・モノ)は、しょせん、自分にはわからない世界なのです。この相互関係を成り立たせている根本は、「信頼」なのです。

スポンサーサイト



comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ