fc2ブログ

よく合意できたなあ,TPP

<よく合意できたなあ,TPP>

新聞引用は、日経H27.10.9


世界のGDPの40%

tpp3

工業品の99.9%関税撤廃

農水産品の50%関税撤廃

TPP1

TPP2



よく考えたら、「奇跡」に近いです。世界の40%が、事実上1つの経済圏・・・

非公式で、東南アジアから、「加盟したい」と申し出が出るのも当然です。

農水産品など、日本のGDE(総支出)の1%内外にしかすぎません。

これ、世界経済に対して、めちゃくちゃ影響大きいですね。40%が1つの経済圏ですよ、事実上・・・。完全にEU(20%)を凌駕しちゃいます。

で、農水産品の関税撤廃、これは、低所得者に恩恵がものすごくいきます。食糧品への支出割合は、低所得者の方が高所得者よりも多いからです。

関税撤廃

 その比は、「消費税の軽減税率」どころではありません。関税撤廃による恩恵は高所得者の2.3倍、消費税は1.7倍に過ぎません。

 さて、では、日本の農業=生産者をどうするか?答えは「補助金」です。

関税を撤廃して、消費者余剰が増えたら、その余剰分を、生産者に補助すればよいのです。

自由貿易が望ましく、生産者保護には、関税よりも補助金!

EUも、アメリカも、農業は補助金漬け、EUなど、ほとんど農業公務員となっています。

これが、日本の総生産=GDPを増やし、なおかつ生産者保護をする唯一の道です。関税は、補助金よりも、日本の総余剰を減らすのです!

なぜそうなるかは、予定稿で扱います。もう目の前ですので、乞うご期待!!
スポンサーサイト



comment

Secret

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ