fc2ブログ

全国学力テスト 確実に成果! 北海道は?やっぱり最下位!

<全国学力テスト 確実に成果!>

全国学力テスト 成果

 成績下位の自治体が、確実に成果を上げています。

 これが、学力テストの成果と言わずして、何が成果なのでしょうか? 基礎教育は、人間の生産性向上に直結します。

 その一方、北海道は、小学校で相変わらず最下位です。

 いつも北海道と最下位を争っていた沖縄は、秋田県の教員を派遣してもらったり、同県に教員を派遣したり、努力しています。その結果、小学校の国語B(応用)と、算数A(標準)で、全国平均を上回りました。

クリック

道内中3理科、全国平均超え 小6は5科目平均最下位 学力テスト

 文部科学省は25日、全国の小学6年生と中学3年生の全員を対象にした本年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。北海道新聞が文科省のデータを基に計算した5科目平均正答率(国立を除く公立校)で、北海道は中学生が30位、小学生が最下位。科目別の平均正答率では、道内公立校の中学理科が全科目を通じて初めて全国平均を上回った。

クリック

進歩阻む平等偏重

 どこが、過度な競争なんだか…北海道の感覚は、本当に????です。
スポンサーサイト



comment

Secret

No title

話が全然変わりますが、今の世界同時株安についてお話をいただけないでしょうか。お忙しいとは思いますが、先生の意見をお伺いしたいです。先日のキーカレンシーの話も的を得ていて参考になりました。

No title

資本が主役の時代については、拙著「使えるマクロ経済学(kadokawa)」の第1章、資本取引、第2章金融についてお読みください。なぜ、株価が同時に動くかわかると思います。

図書館でも借りられますが、できれば誤植・誤字を訂正してある第2刷以降がいいと思います。その上(概念や使っていることばの共通化)で、ご質問ください。新しい説明も加えられます。よろしくお願いいたします。

No title

毎日新聞に受験戦争を引き起こす的な事が書いてあったが着実に成果を上げていたのか。知らなかった。

No title

>毎日新聞に受験戦争を引き起こす的な事が書いてあったが着実に成果を上げていたのか。知らなかった。

だったら、サンデー毎日は受験特集を止めた方が良いんじゃないかな~(棒)
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ