『中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇』 大坂梅田紀伊国屋書店で、平積みです!
大坂梅田紀伊国屋書店の担当者によって、POP文言を作成していただいたようです。
1.【経済】『中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇』(河出書房新社)がついに発売されました! 中学・高校の教科書に登場する経済用語を用いて、ミクロ経済学の「理論」と「経済現象」を理解できる1冊。日々のニュースや新聞記事が分からない人におすすめ!E19通路側エンドにて大きく展開中です。pic.twitter.com/IjQUfv5MvC


【経済】ちなみにこちらの『中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇』の看板、実はこっそり当店担当者のコメントを採用して頂いております!事前に読ませて頂いた担当も太鼓判の一冊、是非当店にてお手にとってご覧くださいませ。pic.twitter.com/LW2XLsph0V

★本当のことを言うと・・・★
この本のレベル(というか、中高教科書のレベル)は、相当高いです。ですから、大卒の他学部卒業生であっても、「レベルの高い」人でないと、理解するのは、無理です。経済学部でも、アルファベットの書き方や、数1Aの講義をしているような大学に通う大学生には、理解できないことでしょう。
この本を、他学部出身の中学・高校の先生が、どれだけ理解できるか・・・。理解できないと、終わっていることになります。内容は、すべて「教科書・資料集」に書かれていることだけなので・・・。ぜひ、「虎の巻」としてご使用を!
ただ、中高資料集の記述は、一部「暴走(経済オタクが執筆したのでは?と思われる、中高生にとっては不必要な内容まで掲載)」しているので、現場の先生も大変な事と思います。 こんなもの、大学で教える内容だろう!!ってな感じです。教える中高の先生さえ、理解できないような内容まで、掲載されています。教科書は「検定」があるので、そう難しくはないのですが・・・。
ただし、使えない古だぬき大学教授の執筆している教科書は、文字通り「使え」ません!(笑い)。 今の現代経済学を、さっぱり理解できない世代ですので(笑い)。
大学の教科書を執筆している人をのぞいて、60代以上など、みな「死んでいます」!(笑い)
1.【経済】『中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇』(河出書房新社)がついに発売されました! 中学・高校の教科書に登場する経済用語を用いて、ミクロ経済学の「理論」と「経済現象」を理解できる1冊。日々のニュースや新聞記事が分からない人におすすめ!E19通路側エンドにて大きく展開中です。pic.twitter.com/IjQUfv5MvC


【経済】ちなみにこちらの『中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇』の看板、実はこっそり当店担当者のコメントを採用して頂いております!事前に読ませて頂いた担当も太鼓判の一冊、是非当店にてお手にとってご覧くださいませ。pic.twitter.com/LW2XLsph0V

★本当のことを言うと・・・★
この本のレベル(というか、中高教科書のレベル)は、相当高いです。ですから、大卒の他学部卒業生であっても、「レベルの高い」人でないと、理解するのは、無理です。経済学部でも、アルファベットの書き方や、数1Aの講義をしているような大学に通う大学生には、理解できないことでしょう。
この本を、他学部出身の中学・高校の先生が、どれだけ理解できるか・・・。理解できないと、終わっていることになります。内容は、すべて「教科書・資料集」に書かれていることだけなので・・・。ぜひ、「虎の巻」としてご使用を!
ただ、中高資料集の記述は、一部「暴走(経済オタクが執筆したのでは?と思われる、中高生にとっては不必要な内容まで掲載)」しているので、現場の先生も大変な事と思います。 こんなもの、大学で教える内容だろう!!ってな感じです。教える中高の先生さえ、理解できないような内容まで、掲載されています。教科書は「検定」があるので、そう難しくはないのですが・・・。
ただし、使えない古だぬき大学教授の執筆している教科書は、文字通り「使え」ません!(笑い)。 今の現代経済学を、さっぱり理解できない世代ですので(笑い)。
大学の教科書を執筆している人をのぞいて、60代以上など、みな「死んでいます」!(笑い)
スポンサーサイト