fc2ブログ

何でも最低北海道

<何でも最低北海道>

(1)体力

読売2010.12.17 『道産子は運動不足』表も

16日に公表された文部科学省の「全国体力・運動能力、運動習慣調査(全国体力テスト)で、北海道の小学5年と中学2年の子どもの運動能力は、ほとんどの実技種目で全国平均を下回った
中学女子は3年連続で、合計点の全国順位が最下位となった。…体育の授業以外で体力向上の取り組みを続けている学校の割合は、全国平均より小学校で20.9ポイント、中学校で18.4ポイント下回った
体力テスト.jpg

読売同 『体力テスト 福井4冠』

秋田県や福井県は、北海道と同じ雪国だが、実技の合計点で3年連続全国上位となった。両県は全国学力テストでも上位県の常連で、学力テストでも低迷が続く北海道とは対照的だ。…「学習」を「運動」に置きかえれば構図は同じで、運動能力も地域の教育力の差が反映している可能性…。


(2)学力

読売2010.11.3 『全国学力テスト 全8科目全国下回る』表も

 道教育委員会は2日、今年4月に小学6年生と中学3年生を対象に実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について…結果を公表した。…ほぼ全科目で平均正答率が下がり、全8科目で全国平均を下回った。小6の4科目、中3の3科目は全国最下位レベル…厳しい現状が改めて浮き彫りとなった。
学力テスト.jpg

…道内の小6、中3は…計8科目のうち、中3の「国語A」を除く7科目で全国平均を下回った。…小6…全4科目で実質最下位。中3も…全国43位以下の成績だった。

 全部で8科目、そのうち7科目が平均以下・・・

…「1日あたり1時間以上勉強する」…が、小6で1.4ポイント、中3で4.1ポイント低下。全国平均より、小6で18.0ポイント、中3で12.8ポイントも低かった。
 

 この「全国学力テスト」は、2007年より行われ、4回目になります。2010年からは、全員ではなく抽出調査になりました。北海道は、毎回、全国最下位レベルなのですが、さらに下がり続けているのです。

 大阪府は、橋下知事の下、危機感を持って、学力向上に取り組んでいますし、高知県は県を上げて体力づくりに取り組み、中2男子で前回の42位から34位にアップするなど、これらのテストは客観的な学力・体力の指標になっています。

 そんな中、北海道が「下がり続ける」というのは、理解不能なのですが、背景には、北海道独自の教育事情がありそうです。

<学力テストの「学力」は「学力」ではない>

読売2010.12.14 「『学力観』違い鮮明」

 全国学力テスト(学テ)で低迷を続ける北海道の子どもの学力向上策について…高橋教一・北海道教育長と林秀彦・北海道教職員組合(北教組)委員長らを交えた教育座談会…。 

…高橋氏らが…「全国平均を大きく下回っている。基礎学力が身についていない」と危機感を表明したのに対し、林氏は…「他府県との比較は競争をあおる。学力調査の結果をもって(学力を)とらえるのは違う」と述べ…学力の指標とみる見方に反対した。

北海道 学テアンケ.jpg

 道民は、「問題だ」と捉え、「基礎基本の指導」を求めています。

読売同『子どもの現実認めよ』
  …林氏は、「…相対比較するような学力認識は競争をあおるもので、学力テストは中止すべきだ―とも強調した。
 

 では、北海道教職員組合(北教組)は何を「学力」としているのでしょうか。

読売2010.12.22 『道産子の学力向上へ 教育座談会』

座談会写真.jpg

 林 北海道の子どもが学びの面で多くの課題を持っているのは事実だが、学力テストだけを他の府県と比較して「不振続き」とする議論は生産的ではない。都府県との比較は、学校現場の点数競争をあおる恐れがあり、自己肯定観を持てない子どもを生み、全体の学力低下を招く心配もある。

 村山 …だが基礎的な四則計算(筆者挿入:例:50+150×2の問題が、秋田より39.7点低かった)の正答率で、全国平均と10ポイント、秋田と40ポイントの差があるのは、学校で基礎的な学習が身についていない証拠だ。

 林 …学力は、かつての知識の量や計算の正確さ、速さという概念から…情報を選んで判断する…知識や経験を活用する…多面的に考える力に変化している。…自分や他者を大切にする感性を育てる必要があり、それを含めて学力、「学びの力」と考えるべきだ。
 

「自分や他者を大切にする感性を育てる必要」はもちろんそうなのですが、ぜんぜん育っていません。

『いじめ・不登校等への取組』

 全国学力・学習状況調査の児童生徒質問紙調査において、「いじめはどんな理由があってもいけないことだと思う」の質問項目に対して「当てはまる」、「どちらかというと当てはまる」と肯定的に回答している児童生徒の割合は3年連続全国平均を下回る 
いじめ 調査.jpg

 林…基礎基本が大切なことに異論はないが、基礎をつけてもPISA(注:百科事典参照)で高得点が取れるような応用力には、必ずしもつながらない…。

村山:…今の学力テストはPISAを踏まえて作られており、林委員長の指摘する学力もきちんと測られている。

 林:PISAが絶対とは考えない…。


 PISAの基準を反論の目安として示しながら、「絶対ではない」・・・

 林:習熟度別授業が子どもたちの学ぶ力を底上げするのか疑問…教育先進国とされるフィンランドは…必ずしも習熟度授業を取っていない。

 林:教員免許に期限を設けるのは愚策。教員免許更新制は即、廃止すべきだ。

 林:…学力テストは中止すべきだ。…希望した学校はなぜ希望したのか。子どもの学びや育ちにどう活用されるのか。


 (全国体力テスト)も否定するのでしょうか?
「体力テスト」は「体力を示していない」。

「都府県との比較は、学校現場の点数競争をあおる恐れがあり、自己肯定観を持てない子どもを生み、全体の学力低下を招く心配」

 ↓
「都府県との比較は、学校現場の点数競争をあおる恐れがあり、自己肯定観を持てない子どもを生み、全体の体力低下を招く心配もある。」という論理で?

林 読売調査で、北教組の活動は、「自分たちの権利の主張」と考えている人が5割に達した…。

ほっ教組アンケ

 北海道教職員組合(北教組)を紹介しているHPです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88
「北海道教職員組合」

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1076.html
「北海道教職員組合の正体」
スポンサーサイト



theme : 政治・経済・時事問題
genre : 政治・経済

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2011年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ