fc2ブログ

何でもいいです、GDPが伸びれば(笑い)

<何でもいいです、GDPが伸びれば(笑い)>

美容整形

 50歳で、54万円かけて、バストアップ整形・・・。ブラジルが、整形で世界一・・。日本も11年は、世界第4位・・・。美を求めるのは、どこの国も同じです。
 ただ、鳥獣の世界では、美声も美しい羽根も、体格も、体力も、男性に求められるんですけどね・・・

 効用(満足)があるんです。時間とお金を払うっていうことは・・・

今の時代、「男性でなければならない仕事」って、何かありますか?そりゃ昔は、「体力」が必要な仕事は、大工もそうですが、「男」の仕事でしたよね。

でも、今は、クルマもパワステ、オートマ、エレベーター、リフト、クレーン、どんどん、「力」を使わなくてもいい世の中になっています。仕事も、日常生活もです。
20トントレーラーだって、女性が簡単に運転するし・・・

大工だって、クレーンです。男でさえ、重たい柱を、「よっこらせ!」って、運ばないです。現場の最先端、鉄筋工くらいですかね、体力使うのは。あとは、遭難救助とか・・・重たい荷物はこぶ、宅配とか?

マッサージだって、女性活躍していますし、そもそも、ツボだって、「力」入れればいいっていうものではないし・・・

路上ストリートファイトだって、「やるのはムダ」ですから、ケンカ用に体力付けたって意味ないです。

何ですかね、「男」でしかできない、「力」がなければならない仕事って・・・

 こう考えれば、経済成長は、弱者を弱者でなくするようなメカニズムで動いていますね。厚生経済(福祉を高める)は、その意味では正しいですね。

 
<何だこりゃ?>

日経H26.8.19
GDP 産出 非合法


 なるほど、売春が合法な国では、GDP統計に売春がすでに入っており、それどころか、非合法な国まで、今度は統計に入れる・・麻薬やタバコの密売も・・。

 一方、研究開発費は、今まではGDPにカウントされていなかった・・・

何だこりゃ?

 日本も、風俗産業や、暴力団をGDPに入れちゃいますか?なんだか、パチンコは「遊戯」で、「賭博ではない」と言っているのと、同じ構図ですね。

<たったこれだけで・・・>

原油下落1
原油下落2

むちゃくちゃな波及効果ですね。原油価格下落→燃料費・材料費下落→消費に波及・・・
こんなに大きいんですね。何も努力しなくても、こんなに簡単にGDPアップ・・・

公共投資の乗数効果など、真っ青です。

現実的に2015年のGDPは、すでに原油価格が50%ダウンしているわけですから、間違いなく上がるでしょう。

そうすると、アベノミクスの効果分析など、ますます不可能ですね。消費税増税ありの、原油下落効果ありの・・・・

経済など、「因果関係」を検証するのはほとんど不可能ですね。「条件を一定として・・・・」が限りなく不可能です。

まあ、GDPがアップすれば、どうでもいいことですが。

<現実を見よう その2>

介護分野でも外国人実習生受け入れへ 一定の語学力条件
朝日新聞デジタル 1月24日(土)10時24分配信

介護
介護職員は25年度に30万人不足のおそれがある

 厚生労働省は、外国人が日本で働きながら技術を学ぶ技能実習制度で、介護分野の人材を受け入れる方針を決めた。日本語がある程度わかることを条件にする。2015年度中の受け入れ開始を目指す。介護職員は25年に30万人足りなくなると見込まれ、人材確保が急務となっている。

 安倍政権は成長戦略のひとつとして、介護分野を技能実習制度に加える検討を厚労省に促していた。同省の有識者検討会も23日、受け入れを大筋了承する方向でとりまとめに入った。

 技能実習制度は、外国人に技術を学んでもらうための制度で、人材不足への対応が本来の目的ではない。いまは食品製造や農漁業などの分野で最長3年受け入れている。介護といった人を相手にするサービス分野が加わるのは初めてだ。



 さて、反論をお待ちしています。「日本人の雇用が奪われる!」という人たちからの。凄く期待しています!

クリック

現実を見よう

体のいい、労働力不足解消ではないですか。

<お知らせ>

しばらくの間、不定期更新になります。予定稿、楽しみにしてください(笑)。

ゴブリンの洞窟
最近、菅原晃氏の著書を読んだが、そこに経済学らしい記述がある。
先に、国債は将来に負担を転嫁しない、と説明された次のページに、国債は将来に負担を転嫁する、と解説されたページがある。一方の見方ではなく複数の視点を持つことが重要だと言える経済学らしい解説だと思った。
図解 使えるマクロ経済学

スポンサーサイト



GDP・GNP(GNI)とは

<GDP・GNPとは>

 GDPは国内総生産(Gross Domestic Product)のことです。ある一定期間に,国内で生産されたすべてのモノ・サービスの付加価値の総額です。教科書・資料集では,このように説明されています。
  
GDPの計算 帝国書院資料集『アクセス現代社会2008』 2008年 p87
 GDP 帝国書院資料集『アクセス現代社会2008』 2008年 p87

 上の図で,農家は100万円分の生産,製粉業者は130万円分の生産,パン屋は200万円分の生産をしていますので,総生産は,430万円になりそうです。しかし,製粉業者は,原材料として,100万円分の小麦を仕入れています(中間生産物と言います)ので,実際のもうけ(付加価値と言います)は130-100=30万円になります。同じように,パン屋の場合は,200-130=70万円になります。ですから,農家100万円+製粉業者30万円+パン屋70万円,合計200万円が,この国のGDP(国内総生産)になります。付加価値とは、もうけのことです。儲けの合計がGDPです

 国内と言うのは,その国の国民であれ,その国に住んでいる外国人であれ,とにかくその国内で産み出された価値の合計を示すからです。日本で言えば,お相撲の白鵬などの年俸は,日本のGDP(国内総生産)になりますし,日本人のイチロー選手の年俸は,アメリカのGDP(国内総生産)になります。アメリカにある,日本人経営のお寿司やさんの売上げは,アメリカのGDP(国内総生産)になりますし,日本にあるアメリカ資本のドーナツやさんの売上げは,日本のGDP(国内総生産)になります。


 GNPは,国民総生産(Gross National Product)のことです。国民と言うのは,生産される場所が国内であれ,外国であれ,その国の国民が産み出した価値の合計を示すからです。日本で言えば,お相撲の白鵬の年俸は,モンゴルという外国のGNP(国民総生産)になりますし,日本人のイチロー選手の年俸は,日本のGNP(国民総生産)になります。アメリカの日本人寿司店の売上げは,日本のGNP(国民総生産)になり,日本国内のアメリカ資本のドーナツ店の売上げは,アメリカのGNP(国民総生産)になります。
 
 GDPと,GNPの関係は,次のように示されます。
IMG_0003_20090823162321.jpg

 純所得とは,「海外から送金される所得-海外へ送金される所得」のことです。例えば,次のようになります。
IMG_0003.純所得jpg

 このように,GNPは所得の総計なので,現在では,GNI=国民総所得(Gross National Income)という言い方をします。もちろん,GNP=GNIです。
 上の表で,左辺の方が大きければ,黒字になりますし,右辺の方が大きければ,赤字になります。日本の場合,左辺の方が大きく,その結果,純所得は,黒字になっています。つまり,GNI(GNP)>GDPとなっています。
IMG_0003.純所得表jpg
数字出典1 http://www.khk.co.jp/uimg/PDFZzRF2n.pdf#search=『第一部 国の経済』
数字出典2 内閣府経済社会総合研究所『平成18年度国民経済計算確報』平成19年12月26日


<GDPに含める、含めない>

 GDPの計算には,「主婦の家事労働」や,「ボランティア活動」は入りません。これらは,市場を通さない,すなわち,売ったり買ったりということをしないので,市場価格がつかないのです。一方,「主婦の家事労働」と内容は全く同じでも,ハウス・クリーニングを頼んだり,ベビーシッターを雇ったりすると,それらにかかった費用は,GDPに含まれることになります。市場取引(値段)の対象になるからです。付加価値とは、もうけのことです。儲けの合計がGDPです
 
 しかし,GDPの計算には,次の例外があります。帰属計算といいます。これらは,主婦の家事労働と違って,GDPに含めて計算されます。(下記のほかに,銀行の利子も入ります) 

①農家の自家消費
 農家の人が,自分の家で作った作物を,市場を通さずに,自分の家で消費した場合です。これらの作物には,原材料費,肥料代,燃料費などがかかっていて,それらをはずして計算すると,その国の経済規模がわからなくなってしまうからです。

②帰属家賃(持ち家サービス)
 自宅を持っている人は,自宅に家賃を払っている(賃貸しているようにみなす)ものと,考えます。例えば,札幌に住むAさんと,東京に住むBさんがそれぞれ持ち家に住んでいます。お互いに転勤になって,AさんはBさんに,BさんはAさんに,10万円で自分の家を賃貸するとします。そうすると,新しい付加価値を産んでいなのに,いきなりGDPが20万円も増えてしまいます。これではおかしなことになります。ですから「自分の自宅から住宅サービスを受けている」とみなして計算し,このような弊害を無くすのです。

 このような帰属計算には,警察や消防などの住民サービスもあります。

※ そのほか,土地や,株や,中古品の売買は,GDPに含めません。GDPは,その年に産まれた,新しい付加価値の合計です。中古品の売買(マンション・車など)は,所有者が変わっただけなので,新たな付加価値ではないのです。新築時や,新車で売れた段階で,その年のGDPに含まれてしまっているのです。
 株や証券は、「カネ」の保有形態が変わっただけ」なので、GDPには入りません。東京証券取引所は「TOKYO STOCK EXCHENGE」です。株は「ストック」なのです。

 ただし,証券会社や,不動産会社,中古車販売店の手数料収入は,当然,GDPに含まれます。
GDP
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

菅原晃

Author:菅原晃
中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇 発売です!

中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇


図解 使えるミクロ経済学 発売です!

図解 使えるミクロ経済学

図解 使えるマクロ経済学 発売です!

図解 使えるマクロ経済学


高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格


注 コメントする方へ

このブログでは、個人的なご意見・ご感想(価値観 正しい・間違い、好き嫌い、善悪)は、千差万別で正誤判定できないことから、基本的に扱っておりません。
意見は書き込まないで下さい。こちらの見解(意見)を尋ねる質問も、ご遠慮願います。
経済学は学問ですので、事実を扱い、規範(価値観)は扱っていません。事実に基づく見解をお願いいたします。
カテゴリ『コメントに、意見は書かないで下さい』を参照願います。
なお、はじめてコメントする方はコメント欄ではなく「質問欄」からお願いいたします。

ご質問・ご意見(非公開でやりとりできます)
内容・アドレス表示されず、直接やりとりできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ